Tweet
金物屋のデジタル日記です。
猿来庵閑話:デジタル編
blogTop
Category
Archive
All title
Search
RSS
Admin
プロフィール
Author:猿来庵Jr
"猿来庵"は亡父のコラム名に由来しています。
自営の金物店での日々の話題を綴っています。
最近の記事
ユニラテラリズム (07/02)
英のEU 離脱で開かれた「パンドラの箱」 (06/25)
スマホ水没 (05/30)
ギミック HUAWEI TalkBand (05/09)
宜しければ (05/09)
トランプのババ「婆婆」抜きはクィーンだった。 (03/03)
まもなく還暦の修学旅行 (02/27)
中華タブが妊娠 (09/16)
やはり綺麗 (07/31)
男と女の間には (06/26)
ルマン24時間レース (06/16)
橋下市長は平成の吉田松陰だったのか? (05/18)
「読書」本を読むこと (04/21)
ゲリマンダー (04/20)
破損 (03/14)
ブライトスポット (03/05)
京都2 (02/26)
京都 (02/25)
SIMカード (02/21)
スマホ水没 (09/23)
くっつけりゃ良いってもんなのか? (09/10)
MRIはマッサージチェアの母体 (09/06)
異邦人?天才? (04/10)
断捨離はスマホに最適 (03/20)
新潟を歩く (03/14)
ビットコイン (02/27)
青山の秋 (11/22)
二本松再訪 (10/24)
解錠の日 (09/19)
罪なくして斬らる-小栗上野介 (09/05)
最近のコメント
ティンカーベル:くっつけりゃ良いってもんなのか? (12/18)
猿来庵Jr:解錠の日 (10/24)
akemi:解錠の日 (10/24)
ティンカーベル:快晴 (10/02)
猿来庵.Jr:頑張りましょうね! (04/21)
ティンカーベル:頑張りましょうね! (04/21)
猿来庵.Jr:箱根駅伝に想う (01/05)
最近のトラックバック
きのこ取り名人わおわまーるストア:SANWA SUPPLY SKB-MK1W メカニカルキーボード (05/06)
月別アーカイブ
2016年07月 (1)
2016年06月 (1)
2016年05月 (3)
2016年03月 (1)
2016年02月 (1)
2015年09月 (1)
2015年07月 (1)
2015年06月 (2)
2015年05月 (1)
2015年04月 (2)
2015年03月 (2)
2015年02月 (3)
2014年09月 (3)
2014年04月 (1)
2014年03月 (2)
2014年02月 (1)
2013年11月 (1)
2013年10月 (1)
2013年09月 (2)
2013年08月 (2)
2013年07月 (2)
2013年06月 (1)
2013年05月 (1)
2013年04月 (1)
2013年02月 (1)
2013年01月 (1)
2012年11月 (1)
2012年10月 (3)
2012年09月 (5)
2012年08月 (2)
2012年07月 (1)
2012年06月 (2)
2012年05月 (1)
2012年04月 (1)
2012年03月 (1)
2012年02月 (5)
2012年01月 (2)
2011年12月 (1)
2011年11月 (5)
2011年10月 (9)
2011年09月 (7)
2011年08月 (3)
2011年07月 (3)
2011年06月 (1)
2011年05月 (4)
2011年04月 (3)
2011年03月 (2)
2011年02月 (2)
2011年01月 (1)
2010年12月 (2)
2010年11月 (4)
2010年10月 (7)
2010年09月 (6)
2010年08月 (3)
2010年07月 (4)
2010年06月 (7)
2010年04月 (6)
2010年03月 (4)
2010年02月 (1)
2009年12月 (4)
2009年11月 (1)
2009年10月 (3)
2009年09月 (7)
2009年08月 (7)
2009年07月 (1)
2009年06月 (3)
2009年05月 (12)
2009年04月 (13)
2009年03月 (2)
2009年02月 (5)
2009年01月 (17)
2008年12月 (5)
2008年11月 (1)
2008年10月 (5)
2008年09月 (6)
2008年06月 (1)
2008年05月 (2)
2008年04月 (24)
2008年03月 (3)
カテゴリー
日記 (77)
キーボード (47)
歴史 (12)
ニュース (37)
映画 (9)
インターネット (14)
パソコン (15)
仕事 (18)
TalkBand (1)
本 (16)
応援したい人がいます (7)
音楽 (5)
文房具 (2)
ドラマ (2)
道 (2)
FAX (3)
U30GT-H (1)
CUBE U30GT (2)
Category Area
現在表示しているカテゴリ = 【日記】
カテゴリ一覧
日記 (77)
|
キーボード (47)
|
歴史 (12)
|
ニュース (37)
|
映画 (9)
|
インターネット (14)
|
パソコン (15)
|
仕事 (18)
|
TalkBand (1)
|
本 (16)
|
応援したい人がいます (7)
|
音楽 (5)
|
文房具 (2)
|
ドラマ (2)
|
道 (2)
|
FAX (3)
|
U30GT-H (1)
|
CUBE U30GT (2)
|
スポンサーサイト
[------]
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--------(--) --:--
スポンサー広告
|
編集
|
▲
京都2
[20150226]
追記です
伏見稲荷大社も行きました。
まあ良くも奉納したもんだ「鳥居」だらけ
まあ良くも来たもんだ「外国人」だらけ
中国が旧正月絡みの休みなのか
飛び交う言葉に日本語は聞こえませんでした。
帰途、大社の入り口にどでかい横断幕で
「2014外国人に人気の日本の観光スポット№1」
と貼りだしてありました。
どうりで日本人いないわけだ。
ヘルニアが完治していない私は腰が心配で
山腹中途でギブアップ早々に引き返してきました。
だめじゃん。、ご利益はないな・・
2015-02-26(Thu) 13:29
日記
|
TB(0)
|
コメント(0)
|
編集
|
▲
京都
[20150225]
昨日は三十三間堂へ行きました。
千一体が並ぶ千手観音像を見て
いかに私が小さな存在なのか
改めて気付きました。
しかしその三十三間堂で一昼夜
一万数千本の通し矢を行った人が
いた記録を見て
諦めてはいけない
望まなければ 得られない
傷心の古都は春間近の暖かさでした。
2015-02-25(Wed) 23:25
日記
|
TB(0)
|
コメント(0)
|
編集
|
▲
SIMカード
[20150221]
スマホ購入以来ずっと使い続けていたauのスマホ HTC ISW13HTですが
利用料金が毎月1万超えになってしまうので
パソコンに合わせ購入してあったLenovoのスマホA820に
近頃話題の格安SIMを入れて通話スマホ仕様に変更しました。
希望としては使い慣れたスマホHTCを継続使用したかったのですが
auさんのスマホはSIMカードロックがされており白SIMはまだ使えません
(幸い5月からは総務省勧告でSIMフリー化がされるようです)
私のスマホ利用は大抵は家、店のLAN圏内でWiFi使用なので
3G・LTE通信はほとんど使いません。
それでも今までのスマホはIsフラットが最低限必要となっており
以前 試しに Isフラットをオプション解除してもらったところ
一週間もしないうちにメッセージが届いて
「通信料が2万超になります」と云われてびっくりしました。
その時は新宿にいてスマホで高速バスの予約時間変更をしたのが
原因だったらしいのですが、
10分ほどアクセスしただけなのにびっくりした記憶があります。
今回購入した白SIMはOCNの音声対応SIMですが
4GB/月コースで月額は2322円+通話料です。
(ちなみにOCNの音声対応SIMは050プラスが基本料なしで付いてくるで
これを使えば”050の発信番号にはなりますが”通話料も割安になります)
白SIMでもMNP利用で番号はそのままなので安心ですね!
*注意しなければならないのは端末は別物になるので
連絡先の電話やアドレスはスマホマネージャ等でバックアップして
リカバリーしないと(一からやり直し・・)大変なことになります。
SIMも各社ありますので詳しい情報は下記を参照してください
MVNO
よくわからずにスマホを購入したお年寄りなどは有無を言わせず
通信料のフラットプランに加入されていらっしゃるのだから
通信3大キャリアにとっては大得意のお客さまなのでしょうが
使いもしないプランを万が一の為といってぼったくるのは考えものです。
(所詮 0円端末なんてあるわけない、どう考えても変な市場だった)
MNPもそうでしたが、SIMフリー化も
もう少し早く踏み切るべきだったのではと思う次第です。
2015-02-21(Sat) 17:07
日記
|
TB(0)
|
コメント(0)
|
編集
|
▲
MRIはマッサージチェアの母体
[20140906]
6月初旬に腰から左足へ激痛が走り動けませんでした。
整形外科で診察を受けると「腰椎間板ヘルニア」
背骨の4番目と5番目の間が縮んでいるように見える?との診断でした。
とりあえずはブロック注射なるものを打って頂き、痛みは収まりました。
そして服用する薬は痛み止めのロキソニンと筋肉弛緩剤+ビタミンB12
おまけの胃薬もついて更に経皮鎮痛シップを貰って2ヶ月間
その間、整体マッサージやカイロプラクティックへ通い、最終は鍼治療で
ようやく痛みがなくなりました。未だ間欠跛行(長時間歩行困難)は残っていますが
普通に暮らすことが出来るようになりました。
ただ、「腰椎間板ヘルニア」だけでは納得出来ないので
(数カ所の治療院で、これは脊柱管狭窄症なのでは?と聞かされた)
本日、別の病院でMRIの撮影を受けてきました。
友人から「トンネル内工事の音を20分ほど聞かされる」と聞いていましたが
まさにそのとおりです。
狭い穴の中で岩盤を砕く音・ドリルで掘削作業をする音の繰り返し
目を閉じていると「マッサージチェアに座った母親の体内にいる赤ちゃん」気分
どこかで絶え間なく心音も聞こえています。
おおよそ15分で体内から出られることが出来てホッと一安心
来週には画像の判断と診察結果が聞かされる事になりそうです。
2014-09-06(Sat) 16:35
日記
|
TB(0)
|
コメント(0)
|
編集
|
▲
日本人という民族
[20130626]
和辻哲郎の「鎖国ー日本の悲劇・上巻」にある、一文・・
直観的な事実にのみ信頼を置き推理力による把捉を
重んじないという民族の性向が控えている。
推理力によって確実に認識せられ得ることに対してさえも
やって見なくては解らないと感ずるのがこの民族の癖である。
それが浅ましい狂信のはびこる温床であった。
2013-06-26(Wed) 18:07
日記
|
TB(0)
|
コメント(0)
|
編集
|
▲
≪
BACK
∥
HOME
∥
NEXT
≫
copyright © 2005 猿来庵Jr all rights reserved.
Template By
innerlife02
RSS1.0
FC2Ad
,
※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
いにしえの道研究所:e2ca
猿来庵の本棚
猿来庵短話
ようこそ駒ヶ根に
つれてってカード
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。